お気軽に楽しめるハイキングから本格的なトレッキングまで。ネパールをはじめ世界の山旅はヒマラヤ観光開発へ!
春に訪れる九州の山旅その1。国東半島に古くから伝わる仏教文化「六郷満山」の修行の道「峯道」に沿って整備されたロングトレイルのハイライト部分を歩きます。総延長150Kmにおよぶトレイルのうち、見どころの熊野摩崖仏を訪れる豊後高田コース①
六郷満山とは国東半島の中央にそびえる両子山(ふたごさん)から海岸へ向かって続く六つの郷一帯の寺社を総称したもので、この地域では六世紀の仏教伝来以降、神仏習合という独自の文化が花開き、今に至るまで受け継がれています。近年、峰入行の峯道をベースに整備された「国東半島峯道ロングトレイル」のコースでは山岳宗教に根ざす数多くの石造文化財や緑豊かな山間地に広がる水田などの美しい日本の原風景に出会うことが出来ます。
国東半島の西側、豊後高田市の町おこしの取り組みとして始まった「昭和の町」商店街。過疎化のため衰退し古い建物が多く残っていることを逆に利用し昭和三十年頃の街並みをそっくり再現、今では年間30万人の観光客が訪れるいちおし人気の観光スポットとなっています。映画“三丁目の夕日”を彷彿とさせる街並みを歩けばいたるところに懐かしい風景を見つけることが出来ます。人気のボンネットバスに乗って町めぐりも一興です。
日本最大級の大きさを誇る熊野摩崖仏からスタート。多くの仏像が眠る真木大堂から古代公園の遊歩道を歩き、間戸岩屋(まどいわや)の展望台から世界農業遺産に登録された田染荘(たしぶのしょう)の田園風景を眺めた後は集落を抜けて終点の高山寺へ。(徒歩約5時間)
反射望遠鏡を備えた展望台で知られる梅園の里がコースの起点。龍頭大明神から諸田山神社までは道沿いにある幾つかの社寺を見ながらの車道歩き、走水観音分岐からは郡境の尾根道をたどって、好展望の両子山山頂へ。舗装路を下りトレイルの終点・両子寺へ。(徒歩約4時間)
地名 | スケジュール | 食事 | |
---|---|---|---|
1 | 羽田空港 |
午前空路、大分へ。専用車で国東半島西側の豊後高田市へ。午後市内中心部の「昭和の街」商店街の散策の後、真玉地区のスパランド真玉へ。 (テーマパーク「ロマン蔵」入場は別料金)真玉泊/ホテル |
朝:なし |
2 | スパランド真玉 |
終日宿の送迎車で熊野摩崖仏へ。(所要約30分) 真玉泊/ホテル |
朝:あり |
3 | スパランド真玉 |
終日専用車で梅園の里へ。(所要約30分) 梅園の里泊/ホテル |
朝:あり |
4 | 梅園の里 |
午前杵築城や周辺の見どころを観光。 午後昼食(各自)の後、専用車で大分空港へ。空路、羽田へ。 |
朝:あり |
出発日/旅行代金 | 2021年3月16日(火) | ¥158,000 |
---|---|---|
2021年4月6日(火) | ¥158,000 | |
2021年5月11日(火) | ¥158,000 | |
発着地 | 東京(羽田) |
|
一人部屋追加費用 | ||
最少催行人数 | 6名様より催行 | |
添乗員 | 大分空港から同行します。 | |
食事条件 | 朝食:3回、昼食:2回、夕食:3回 | |
利用ホテル | 豊後高田市:スパランド真玉 山翠荘 国東市:梅園の里 ※可能な限り参加者全員がひとり部屋にご宿泊いただけるよう手配に努めますが、宿泊施設側の事情によりグループ別、または男女別の相部屋となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 |
|
航空会社 | 全日空 | |
備考 | ・大阪(伊丹)発着も可能です。詳細はお問い合わせください。 ・羽田発着はソラシドエア、伊丹発着はANAウイングスとの共同運航便(ソラシドエア、ANAウイングスの機材)となる場合があります。 羽田発国内線利用時のPSFC(空港施設使用料)大人290円、ホテル宿泊時の消費税、サービス料、入湯税は全て旅行代金に含まれています。 ・各登山の日程は天候などの現地事情等によりやむを得ず変更される場合がございます。 ・状況により日程の順序を変えて実施する場合がございます。 航空券について このツアーは正規割引運賃(早割運賃)航空券を利用しており、取消料規定が異なります。 |