お気軽に楽しめるハイキングから本格的なトレッキングまで。ネパールをはじめ世界の山旅はヒマラヤ観光開発へ!
夏の国内登山ツアーの定番、北海道の屋根大雪山を空路利用、3日間のコンパクトな日程で登ります。2日目の縦走登山では登りは旭岳温泉~姿見駅のロープウェイ、下りは黒岳七合目~層雲峡のリフト&ロープウェイを利用し御鉢平の南側の最短コースをゆっくり歩きます。初日は天人峡の羽衣の滝、3日目は層雲峡の流星の滝、銀河の滝など観光の見どころにもご案内します。
大雪山国立公園は道内最高峰の旭岳を主峰とする大雪山系からトムラウシ山、十勝岳と南西に続く十勝連峰の山々を合わせた面積約23万haに及ぶ日本最大の国立公園で、古くから北海道で暮らすアイヌの人々から崇敬と畏敬の場所、カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と呼ばれていました。一帯は高山植物の宝庫として知られ、ロープウェイで上がれる旭岳中腹の姿見の池周辺は美しいお花畑を目当てに訪れる大勢の観光客で賑わいます。
7月上旬から8月、北海道の短い夏を咲き誇る大雪山の様々な種類の高山植物。本州の山では見ることが出来ない北海道の固有種も多く見られます。特に見事なのが旭岳のキバナシャクナゲで、湖面に旭岳を映す姿見の池の周囲では一面に咲き誇る眺めが楽しめます。旭岳では他にもチングルマやエゾツツジ、イワギキョウなどが可憐な花を咲かせ、東にそびえる黒岳ではエゾキンバイソウ、ハクセンボウフウ、クロユリなどの花が見られます。
大雪山中央部に位置する御鉢平は約三万年前の噴火により形成された直径約2Kmのすり鉢状の火口で、なだらかな稜線を歩いてカルデラの縁を一周する御鉢めぐりを楽しめます。大雪山系の主峰・北海道最高峰の旭岳から御鉢平の南側を半周し東側の黒岳に至る南側ルートは大雪銀座とも呼ばれ、多くの登山者が訪れる人気の縦走コース。途中、白雲岳への分岐点北海岳からは眼下に見渡す広大な火口原と対岸の北鎮岳の雄大な山容が圧巻です。
大雪山系の東、黒岳の山麓にある層雲峡温泉は大型ホテルが立ち並ぶ北海道有数の規模を誇る温泉街で、御鉢平を作った約三万年前の噴火により堆積した溶結凝灰岩が石狩川に浸食され、高さ200m前後の柱状節理の断崖絶壁が20Km以上にわたって続いています。最終日、前日の登山の疲れを温泉で癒した翌日は流星の滝、銀河の滝などの見どころを訪れます。豊かな自然に抱かれた大雪山観光の拠点・層雲峡でのご滞在をお楽しみください。
地名 | スケジュール | 食事 | |
---|---|---|---|
1 | 羽田空港 |
午前空路、羽田発、旭川へ。到着後、専用車で旭岳温泉へ。(所要約1時間) 午後途中、天人峡に立ち寄り羽衣の滝観光。(徒歩約1時間半)時間に余裕があれば旭岳ビジターセンター見学。 旭岳温泉泊/ホテル |
朝:なし |
2 | 旭岳温泉 |
終日朝、歩いて大雪山旭岳ロープウェイ山麓駅へ。(徒歩10分)山麓駅(1,100m)から所要約10分で姿見駅(1,600m)へ。 登山開始、旭岳石室のある姿見池から標高差600m、ガレ場や岩の多い尾根上の道を登り、大雪山系の主峰・北海道最高峰の旭岳(2,291m)の山頂へ。(徒歩約2時間半) 旭岳から御鉢平の南側ルートを縦走、旭岳~荒井岳~松田岳~北海岳~黒岳石室~黒岳山頂(1,984m)へ。(徒歩約3時間) 黒岳山頂から樹林の中の道を下り、黒岳七合目リフト駅へ。 二人掛けリフトで約15分、ロープウェイに乗り継ぎ約10分で黒岳山麓の層雲峡温泉へ。着後、歩いてホテルへ。 層雲峡温泉泊/ホテル |
朝:あり |
3 | 流星の滝・銀河の滝 |
午前層雲峡の柱状節理、流星の滝・銀河の滝観光。午後昼食(各自)の後、専用車で旭川空港へ。(所要約1時間) 空路、旭川発、羽田へ。 着後解散、お疲れさまでした。 |
朝:あり |
出発日/旅行代金 | 7月6日(火)、7月13日(火)、7月27日(火) | ¥168,000 |
---|---|---|
8月3日(火)、8月17日(火)、8月24日(火) | ¥168,000 | |
発着地 | ||
一人部屋追加費用 | ||
最少催行人数 | 6名様より催行 | |
添乗員 | 羽田空港から同行します。 | |
食事条件 | 朝食:2回、昼食:1回(弁当)、夕食:2回 | |
利用ホテル | 旭岳温泉:ホテルベアモンテ 層雲峡温泉:朝陽亭 2日目の縦走登山に不要な荷物はまとめて層雲峡のホテルへ回送します。(無料) ※可能な限り参加者全員がひとり部屋にご宿泊いただけるよう手配に努めますが、宿泊施設側の事情によりグループ別、または男女別の相部屋となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 |
|
航空会社 | 全日空/日本航空 | |
備考 | ・全日空はエアドゥとの共同運航便(エアドゥの機材)となる場合があります ・羽田発国内線利用時のPSFC(空港施設使用料)大人290円、各地のホテル宿泊時の消費税、サービス料、入湯税は全て旅行代金に含まれています。 ・登山の日程は天候などの現地事情等によりやむを得ず変更される場合がございます。 ・大雪山御鉢平底部の有毒温泉は強力な毒性を持つ硫化水素の火山ガスが噴出しています。濃霧などで視界が悪い場合、危険を回避するため縦走を取り止め、姿見駅から旭岳山頂往復および黒岳七合目から黒岳山頂を往復する日程に変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。 ・旭岳からの下りは7月中は残雪があるため雪渓歩き用の四本爪軽アイゼンがあると便利です。 ・このツアーは正規割引運賃(早割運賃)航空券を利用しており、取消料規定が異なります。 ・旅行代金には消費税が含まれております。 【ヒグマに関する注意】 大雪山系周辺の山々には多くのヒグマが生息しています。特に縦走するときは注意が必要です。事前のヒグマ出没情報の確認を行い、登山中はルートを外さないこと、ロープが張ってある箇所ではロープの外へ出ないこと、鈴を携行するなどで熊よけの対策を十分行ってください。 |